以AてからB的形式,表示做完A之后,在做B
例如;日本に来てから.日本语の勉强を始めました
意思为;我到了日本后开始学日语。
た型变法;
第一种为五段动词有一个口诀う、つ、る促音变
例如:会う~会った、打つ~うった、分かる~分った
む、ぬ、ぶ拨音变
例如:読む~読んだ、死ぬ~死んだ、学ぶ~学んだ
す变し
例如:指す~指した、
く,ぐ变い
例如:动く~动いた、防ぐ~防いだ。
这里有一个例外,就是行く、要变成行った。
这里还有一点要补充的就是,词尾带"点"的,变形后,记得要把"点"加在"た"上.
第二种:一段动词,这就很简单好记了.就是去る加た
例如:数える~数えた、起きる~起きた。
第三种:サ变动词,简单点就是する
变し。例如:勉强する~勉强した。
第四种,有很多书,把这个动词归为第一种.但是我想还是分开比较系统一些.就是
来る、变成来た(きた)