なんです和んです区别

からなんです和んです
2025-04-25 19:55:18
推荐回答(4个)
回答1:

んです用在用言连体形后,なんです用在体言后,ん在这里是形式体言の的音便。
用言连体形加のです多用于解释,说明事实、理由、根据,或强调必然的结果。の是形式体言,在这里起着概括内容和使用言体言化的作用。名词后续のです要说成“名词+なのです”。口语里常说成んです,其含义与のです相同。
何をしているんですか。
お腹が空いたんです。
その日は、雨が降っていたんです。
私は肉が嫌いなんです。
今日は休みなんです。

回答2:

其实是なのです和のです。都是用的“の”,只不过前边用名词或者形容动词的时候变成了なの,而用形容词或者动词时还用の,です是结句的。
の是强调语气的作用。
发音时因为比较费劲,于是把の变成了ん,书写时有时也写成ん,但是の不管发音还是书写都比较正式。

回答3:

なんです:接续+名词/形容动词
んです:接续+动词/形容词

回答4:

1形容动词连体形な+ん、2ん是口语用同の。