「贯」は中世以降に田地に用いた単位で、収获高を銭に换算し、表にしたもの。
室町时代には、武家の知行する石高、いわゆる「知行高(ちぎょうだか)」を表示するのに用いられた。
「禄」は官に仕える者に与えられる给与のことである。
つまり、贯禄は领地の大きさや给与の额など武士の値打ちを表す语で、それらの多い者が「贯禄のある人」であった。
贯禄就是俸禄,指旧时武士阶层靠拿俸禄生活,演化成威严的意思
不知道,日语中有大量的词,其字面明显和意思驴唇不对马嘴。其中有很多都是在当初他们学汉语时,抄错了的。譬如:神妙,这个词意思是“老实”;”无理心中“,逼迫殉情,这些词字面都跟意思不挨著。大抵如是。至於具体当年是怎麼抄错的,在哪儿哪句话抄错了——你去问日本人吧。